ランクの解説あなたの夫婦円満度は高い水準で、安定感がありながらもまだのびしろも見える「なかなか仲良し」な夫婦です。日常的な会話や助け合いがあり、夫婦喧嘩が激しくなりすぎることもあまりありません。ただ、不満というほど大げさなものではないものの、どこか物足りなさや違和感を感じることもあるかもしれません。そんなお互いの本音に気づき、夫婦で共有し合うことがより"理想の夫婦"に近づくきっかけになるかもしれません。注意事項おふたりの夫婦関係は良好です。ですが、もしかすると心から「夫婦円満だ!」とは思えていないのかもしれません。現在の結婚生活や夫婦関係について、どこか「こんなものだろう」と自分を納得させようとしている部分はありませんか?現状に対して我慢や妥協をし続けていると、ふたりの関係性はだんだんと硬直化していきます。「良好(Good)は偉大(Great)の敵である。」これは、『ビジョナリーカンパニー2』という企業経営に関する書籍の冒頭に書かれている言葉です。Goodな状態に甘んじていると、Greatな企業を創ることはできません。それは、夫婦関係も同じなのかもしれませんね。なお、Goodな状態が悪いということではありませんのでご注意ください。Bランクの評価を得ること自体、そんなに簡単なことではありません。ただ、本診断を自ら受けたということを紐解くと、何かしらの動機や望みが眠っているのかもしれません。「もっとGreatな状態って何だろう?」と想像してみることが、新たな一歩を踏み出すきっかけにつながります。アクションの提案もしあなたが望むのであれば、Bランクのテーマは夫婦関係をより【向上】させることにあります。つまり、GoodからGreatへの道を模索していく取り組みです。そのためのポイントは目の前の「不満」「課題」に目を向けるのではなく、これからの「未来」「理想像」に焦点を当てることにあります。別の言い方をするならば、心から得たいもの・望むもの・喜びを感じるものに意識的になるということです。そのためには、普段は考えることのないような突拍子もないテーマについて思考を巡らせてみましょう。例えば、以下のようなテーマはどうでしょうか?100点の夫婦生活ってどんな状態かな?結婚生活に求めていたものって何だっけ?今の夫婦生活って何点だろう?その点数の理由は?減点分って何だ?もし全部叶うとしたら、3・5・10年後にどんな生活を送りたい?何がほしい?何を避けたい?まずはひとりで、紙とペンを使ってこの問いについて書き出してみましょう。それだけでも変化のきっかけになるかもしれません。そして、可能であればパートナーも巻き込んでみてください。上記の問いについてそれぞれが考えてきた上で、お互いの考えをシェアしていきましょう。お互いに否定はNGです。そのような会話を通して、「ふたりの理想像」が見えてくるかもしれません。おふたりにとってのGreatを考えていきましょう。